西東京・多摩で高気密高断熱、床下エアコン、自然素材・無垢材の新築・注文住宅 | 真柄工務店

ブログ

BLOG

2022年3月19日

床材を上手に使い分ければ、リビングに無垢フローリングを採用できるかも。

床材と一口に言っても、
様々な素材があるので、水回りや玄関など、
場所や用途によって使い分けができます。

マンションの場合、
リビングダイニングは合板フローリング、
水回りはクッションフロアを
採用している物件が多いのではないでしょうか。

仕上げ材は何を使うのか、業者さんに質問した際に、
フロアタイルという言葉をよく聞きます。
フロアタイルとクッションフロアは同じもの?

床材はそれぞれどんな特徴があるのでしょうか。

床材は用途や部屋に合わせて使い分け

こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。

玄関だったら、大理石など石質風のフロアタイル、

トイレや洗面所だったら、
ビニールコーティングされたクッションフロア。

リビングには無垢フローリングなど。

お部屋によって、使い分けができます。
全てを同じ無垢を張るのが難しかったら、

水回りやトイレはクッションフロアで節約したら、
リビングだけは無垢フローリングを採用できるかも。

マンションでは遮音をとる必要がある

マンションを内見した時に、
経験したことがある方もいると思いますが、
フカフカした沈み込みのあるフローリング。

私はあの感触が苦手で、その物件はやめました。

しかし、マンションは遮音等級をとる必要があるので、
あのフカフカした感触の床材を採用していることが多いです。

あの感触が嫌でしたら、遮音マット(当社でも販売しています)の採用や
絨毯敷きにするなどの検討が必要になります。

クッションフロア、フロアタイルの違いとは?

クッションフロアとは、
クッション性に優れた塩化ビニール系床材です。

防音性、耐久性、機能性に優れたものも多数あります。
水に強いので、水回りで使われることが多いです。

表面は木目や石目など様々な模様がプリントされ、
裏面は薄いスポンジが貼りつけた防音機能が
高いものもあります。

薄いのでハサミやカッターで簡単に
カットでき、両面テープで施工できるものもあるので、
素人の方でもDIYができてお手軽です。

フロアタイルは、ビニル床タイル、塩ビタイル、PVC床材とも
呼ばれるタイル状床材です。
柔らかくカッターで簡単に切れて、簡単に施工できます。

クッションフロアは「塩ビシート」
フロアタイルは「塩ビ素材のタイル」です。
フロアタイルは「タイル」と言うように素材が1枚1枚ピース状になっているので
パズルのように簡単に敷く事ができます。

フローリングの種類とは

複合フローリングは、
合板に突き板(木をスライスした0.3~1.5ミリの薄板)、

または、挽き板(のこぎりで薄く挽いた3~5ミリの薄板)を
貼ったものです。

単層フローリングは無垢材のフローリングのことを指します。

建築会社によって、標準仕様の建材は様々ですが、

自然素材の家を打ち出している会社は
無垢フローリングを標準仕様にしていることが多いので、
無垢を採用したいなら、自然素材を売りにした会社を選ぶことが大事です。

無垢フローリングが、やっぱりオススメ!

当社がお勧めするのは、
やはり無垢フローリング。

マンションでは採用が難しいと思われがちな
無垢フローリングですが、
管理組合が許可しているマンションもあります。

足ざわり、温もり、使い込んだ味わい深い色の変化など、
無垢フローリングに敵う床材はありません。

注文住宅、
中古住宅リフォーム、
マンションリノベーションを考え始めたら、
一度、ご相談ください。

当社の施工事例は下記からご覧いただけます。
https://www.magara-koumuten.co.jp/works

こういうテイストをお好みでしたら、
お気軽にお問い合わせください。

無垢フローリングの
メリットデメリット、
ご説明させていただきます。

資料請求がまだの方は、
こちらから資料をご請求くださいね。

無料資料のご請求はこちら

投稿者:真柄 由紀子
カテゴリー
More
タグ
More
最新情報
ランキング
月別アーカイブ
投稿者